電波時計

家では掛け時計や目覚まし時計が電波式で活躍しているので、興味本位だけで電波受信式腕時計を買ってみました。最近のモデルは厚さ、重さとも従来品と変らないところまで進化してきたこともきっかけの一つでした。
ただ腕時計ですから受信性能とか未知数のことが多く、本当に実用性があるのかどうか半信半疑だったことも事実です。
さて、どの程度の受信性能か?
取説には窓際で福島または福岡の方向にアンテナを向け受信すると書かれています。
掛け時計、目覚まし時計共に問題なく受信しているので
あまり心配していなかったのですが結果的には残念ながら受信できませんでした。
受信条件として鉄骨構造の家、近くの送電線などは弊害になるとも取説にあり
このことが正に家の条件にぴったりなのもいやな感じです。
ガーン! これじゃぁ使えない、時期尚早だったかなと思いながらも
家の全ての窓際で挑戦するもやはりダメ(>_<)
じゃあ、普通の場所ならどうなんだろうと、今度は屋外へ持ち出し受信を試みます。
この場合場所による変化はあるものの一応受信はしました。
しかし、時間は合いません、受信に失敗しています。
この時点でちょっとおかしいなと思い始めました。
そこでドライブで浜名湖を回りながら受信結果をデータにまとめてみました。
案の定、一回も受信に成功しなかったことは大体予想はしていました。
おそらく初期不良品だと思います。
ここまで20日間、予備知識がないこともあって時間が掛かりました。
でお客様センターへその旨を伝え、現在メーカーで調査中です。
ここでは強引に代替品を提供してもらいました。
そして同じように受信の検証をしたところ場所は限定されますが
部屋の中でも十分受信できる事が分かり
実用性になんら問題ないことも確認できたのでとりあえずホッとしています。
さて後はメーカーからどんな回答が来るのかまた楽しみです。
by regias4 | 2007-07-30 23:22 | その他 | Comments(0)